
当ブログで紹介している手法を使ってせどりを実際に行った場合、月に10万円程度稼ぐためにはどんな作業をどの程度行えば達成できるのか?」といったご質問を時々頂きますので、今回は5万円又は10万円稼ぐ方法についてご紹介させて頂きます。
このページの目次
商品の仕入れ~現金化するまでの具体的な流れは?
初心者の人にとっては「せどりで稼ぐ」と言っても、いったいどのような流れで稼いだお金が自分の手元にはいってくるのかピンとこない人も多いと思います。
まず初めに当ブログで紹介している手法を使って商品を仕入れるところから、メルカリで販売し、商品が購入されたのちに現金を手にするまでの大雑把な流れをご紹介します。
1.商品を発注する
2.届いた商品をチェック(検品)する
3.メルカリへ出品する
4.値下げや再出品などの販売促進を行う
5.商品が売れたら梱包して購入者へ発送する
6.受取評価が届いたら購入者の評価を行い取引を完了する
7.メルカリの売上金を自分の銀行口座などへ振り替える
商品発注~売上金出金までの詳しい流れについては、以下の記事をご覧ください。
→「Amazonノーリサーチせどり」商品発注~売上金出金までの具体的な流れ
1ロット(約60点)の商品をメルカリで出品するのに必要な仕事量(時間)は?
私が利用している業者の場合は、1ロット単位で商品を購入する(仕入れる)ことが出来ます。
まずは1ロットを処理(商品の発注~現金入手まで)するのに、どれくらいの作業量(時間)が必要かについてご紹介します。
なお、前項で紹介した作業の流れのうち、商品の発注、検品、購入者の評価、口座への振替については、購入ロットに対して1回のみ数分~数十分程度しかかかりませんので、ここでは除外して解説していきます。
メルカリへの出品作業
仕入れた商品をメルカリへ出品する際には、商品の写真撮影及び出品ページの作成が必要となります。
私が開始した当初は、商品を1点出品するのに1時間以上かかる場合もありましたが、1ロット(約60点)もやっていれば自然に慣れてきます。
私の場合で現状1点あたり平均で約20分で出品出来ています。
つまり、1ロット60点を処理するためには、20分×60点=1200分(=20時間)が必要となります。
当ブログ経由で紹介させて頂いた二人の主婦の場合ですと、どちらも1日に使える作業時間が平均1.5時間なので、20時間÷1.5時間=約14日間という事で1ロット出品するのに約2週間かかるという計算になります。
紹介者様からの感想は以下のページよりご覧頂けます。
1日のうち出品作業に使える時間は人によって違います。
以下の表は、1日に使える作業時間ごとに、1ロットを出品するために必要な日数を示したものです。
メルカリへ出品する際の具体的な作業手順については以下の記事をご覧ください。
梱包・発送作業
メルカリへ出品していた商品が売れたら、その商品を梱包し、発送する作業が必要となります。
まず梱包作業については、これまでの実績より1ロット中の約8割がA4封筒での発送(ゆうゆうメルカリ便の場合はゆうパケットポスト)、残りの2割がダンボール箱での発送(60 or 80サイズ程度)となります。
梱包作業自体は以下のように簡単なものです。
■封筒での発送:商品をたたむ → OPP袋に入れる → 封筒に入れる → 2次元コードを読み取る → 読み取ったシールを貼る
■ダンボール箱での発送:商品をたたむ → OPP袋に入れる → ダンボール箱に入れる → 2次元コードを発行する
梱包作業自体は慣れれば5分もかかりません。
仮にその日4点売れたとしても20分もあれば梱包出来ますので、スキマ時間で作業可能だと思います。
梱包作業の具体的な手順については以下の記事をご覧ください。
最後に発送作業についてですが、郵便ポストへ投函するだけで完了する「ゆうパケットポスト」については特に問題ないと思いますが、窓口での手続きが必要なものの場合は、お住いの地域などによって異なってきます。
私の場合は近くに大きな郵便局がありますので、基本的には全て「ゆうゆうメルカリ便」を使用していますが、購入者が日時指定を希望された場合のみ「らくらくメルカリ便」を利用しています。
発送時に日時指定が必要な場合については以下の記事を参考にしてください。
→ メルカリ便を利用する際の日時指定のやり方|らくらくメルカリ便限定
私の場合は毎日の買い物のついでに郵便局へ寄って発送していますので、別枠で発送作業時間を設けているわけではありません。
発送のために車で出かける必要がある方の場合は、その分の時間を確保しておく必要があります。
以上の事を整理すると、1ロット(約60点)の商品に対して必要な発注~売上金出金までに必要な仕事量(時間)としては、「メルカリへの出品作業」のみを考慮しておけばよいと言えます。
他の付随する梱包作業や発送作業については、ちょっとした空き時間や買い物の時間を利用することでカバーできます。
月5万円稼ぐためには?
1ロットに対する作業量が分かったところで、いよいよ1ヶ月に5万円稼ぐためにはどれくらいの作業を行えばよいかについて解説します。
前述の「メルカリへの出品作業」の項目で、1ロット60点を処理するためには、20分×60点=1200分(=20時間)が必要になることが分かっています。
なお、1ロットで得られる利益額については、私自身の2023年2月28日現在での実践結果から、「38,690円」という金額が算出されていますが、サービス提供業者の1ロットに対する予想利益額は25,000円に設定されています。
という事で、ここでは便宜上1ロットで得られる利益額を25,000円とします。
仮に月2ロット分の作業が行えれば、25,000円×2ロット=50,000円の利益が得られることになります。
私の実績では、2ロット分の平均利益額は77,000円ほどとなっています。
2ロットを消化するために必要な日数としては、
1日に使える作業時間が2時間の人の場合:20日間の作業
1日に使える作業時間が4時間の人の場合:10日間の作業
を行うことで達成できるというわけですね。
月10万円稼ぐためには?
次に1ヶ月に10万円稼ぐためには、単純に前項の5万円稼ぐために必要な作業量の2倍の作業を行えばよいことになります。
具体的には、
1日に使える作業時間が2時間の人の場合:40日間の作業(1か月内では不可)
1日に使える作業時間が3時間の人の場合:27日間の作業
1日に使える作業時間が4時間の人の場合:20日間の作業
が必要となってきます。
月に27日間の作業というのはちょっと難しいと思いますので、週に5日間程度の作業と考えると、1ヶ月に10万円稼ぎたい人の場合は、1日あたり4時間程度の作業時間を確保するのが現実的であるということになります。
更に大きく稼ぐためには?
ここまでの話で、メルカリ販売に関する作業を “1日4時間・1カ月20日のペース” で作業を続けていけば、おおよそではありますが月に10万円程度の利益を上げることが可能であることをご理解頂けたかと思います。
ですので、単に1日あたりの作業時間を2倍にしたり1カ月あたりの作業日数を増やすだけでも、月あたりの利益を20万円程度までに引き上げることはそれほど難しいことではないということになります。
また、この “Amazonノーリサーチせどり” を運営しているスクールからの情報によると、この手法を実践されている多くの方が月に5~10万円の利益を達成しており、中には80万円という方もいらっしゃるようです。
この80万円の利益を上げた方の作業時間を見ると168時間となっていました。
私の実績(1ロットあたり約4万円の利益)をもとにしてこの80万円の方の実績を分析してみると、
ロット数=80万円÷4万円=20ロット
商品数=60点×20ロット=1200点
1カ月あたりの作業日数を20日とすると、
1日あたりの作業時間=168時間÷20日=8,4時間
1点あたりの作業時間=10080分(168時間)÷1200点=8,4分
1日あたりの作業時間8,4時間や1点あたりの作業時間8,4分というところを見ると、お一人のみでの作業とは考えずらいため、おそらく数名程度の外注さんを利用されているのだと思われます。
収益を更に増やしたい場合は、このように自分一人だけで目一杯頑張って作業を行わなくても、外注さんを上手く利用することで達成する事が可能となります。
なお私が利用している業者のスクールへ入校すると “外注化マニュアル” という教材も配布してもらえるので、収益を大きく増やしたいという方はぜひ挑戦して頂ければと思います。
まとめ(結論)
今回は当ブログでご紹介している “せどり手法” を実践して月に5万円又は10万円稼ぐためにはどの程度の仕事量が必要になるのか?という事についてご紹介させて頂きました。
ここでは、あくまでもサービス提供業者からの1ロットに対する予想利益額25,000円をベースにして解説していますので、実践者のやり方の違いによって利益額やそれに必要な作業時間は当然違ってきますので、あくまでも目安としてお考え頂ければと思います。
世の中には「月に5万円や10万円稼ぐ方法」といった情報が溢れていますが、実際にやってみるとマニュアルを読んでも作業自体を完結出来なかったり、利益を得られるまでにかなりの期間が必要だったというものも数多く存在しています。
中にはマニュアルだけ売って、後は知らんぷりといったような販売者も稀にいますので、情報商材等の購入を行う場合は事前に十分な調査を行うようにしてください。
少しでも疑問に思う事があれば、直接その販売者へ問い合わせてみることをオススメします。
そうすることで、その販売者の人柄も含めて対応の良し悪しなどもある程度感じ取れると思います。
この記事が何かの参考になれば幸いです。
私が実践している「Amazonノーリサーチせどり(リサーチ不要のせどり手法)」について知りたい方は、以下の記事で詳しく解説していますのでご覧ください。
→ Amazonノーリサーチせどりを徹底解説!やり方や仕入れ方法を伝授
まだメルカリを始めていない方は、早速メルカリのアプリをダウンロードしましょう。
会員登録時に以下の招待コードを入力すると、500ポイントがゲット出来ますのでメルカリを使って実際に500円分のお買い物をしてみませんか?
招待コード:PNRKKD
*間違えないようにコピー/貼り付けで入力してくださいね (^^♪