
せどりとは商品を仕入れて転売し、利益を得るビジネスモデルです。ですが「どうせ稼げない」と思い込む人も多く、なかには「怪しいビジネスだ」と思っている人もいます。
数あるジャンルの中でも私はアパレルせどりをやっていますが、月に数万円と副業としては悪くない利益を上げています。しかし、少し実践しただけで儲からないと辞めてしまう人が多いのも事実です。
そこで、本記事では稼げると断言できる理由や稼げない原因、確実に利益を上げる方法を包み隠さずに紹介していきます。
「副業を始めたい」「稼げるようになりたい」と思っている人は、ぜひ最後まで読んでみてください。
このページの目次
アパレルせどりは「儲からない」「稼げない」は嘘だと言い切れる理由
私自身2021年8月からせどりをおこなっていますが、現在は1ロットあたり平均で約4万円弱の利益を得ています。
収益については“Amazonノーリサーチせどり” を1年間実践した結果は?どれくらい稼げたの?で紹介していますが、儲からないと言われているのが嘘だと言い切れる根拠を紹介します。
1ロットあたりの平均利益 | 39,035円 |
1ヶ月あたりの作業時間 | 20時間(1点20分×60点) ※1日2時間作業した場合で10日間 |
1年間の売上総額 | 1,394,478円 |
1年間の利益総額 | 468,422円 |
最初のうちは「転売って怪しい」「稼げるなんて嘘だ」と思っていたのも事実ですが、実践したからこそ稼げるビジネスだと断言できます。
正しい知識があれば月5万円、10万円の利益は十分可能なので、何が原因で稼げないのか考えてみてくださいね。
アパレルのせどりで儲からない人がいるのは事実!失敗する3つの原因
正しい知識があれば自宅にいながら稼げるアパレルせどりですが、誰でも簡単に稼げるわけではありません。
儲からないと悩んでいる人には共通する特徴があるので、よくある3つの失敗原因を紹介します。
- 仕入れ値が高すぎる
- 需要のない服を仕入れている
- 売るための知識がない
上記の3つは初心者が直面する「儲からない」「辞めたい」と感じてしまう理由なので、なぜ儲けが出ないのか原因を詳しく解説していきます。
仕入れ値が高すぎる
当たり前のことですが、1万円で販売する商品を1万円で仕入れていては儲けが出ないどころか赤字になってしまいます。
では仕入れ値の半額で販売すれば儲けられるのか、それだけでは不十分です。
- 商品を探す手間と時間
- 店舗へ買いに行く際のガソリン代
- 出品作業の時間
仕入れる際のお金だけでなく労力も計算したうえで出品しなければ儲からないので、商品を仕入れるためにいくら使っているのかを把握しなければいけません。
仕入れ値や交通費、手間賃なども差し引いて「いくらで出品すれば儲けが出るか」という視点で考えてみてください。
需要のない服を仕入れている
アパレルにはシンプルでトレンドに左右されないものもあれば、毎年目まぐるしく変わるトレンドファッションも存在します。
当然ながら去年流行った服を仕入れれば需要がなく多くの在庫を抱えてしまうことになるので、大幅な赤字になってしまいます。
- 売れるブランドは何か
- 今年トレンドになっているアイテムはあるか
- 今流行っているカラーは何色か
完売するほど人気の服でさえ在庫の置き場に困るときもあるので、需要がなく売れない在庫品を保管するスペースは邪魔以外の何物でもありません。
需要のない服は儲からないだけでなく保管スペースの確保もしなくてはいけないので、かならず売れ筋の服を選んでくださいね。
売るための知識がない
誰にでも馴染みがあるアパレルですが、実はほかの商品よりも向き不向きがあるジャンルです。
ブランドを覚える、トレンドを抑えるなどのリサーチが必要不可欠なので、当然知識がなければ稼ぐのは難しいです。
- アパレルに関する知識
- 価格設定のテクニック
- 商品の状態に応じた価格設定
ビジネスとしてせどりをおこなう以上、ただ写真を撮影し出品するだけで利益は出ません。
稼げないときこそ基礎知識を再確認し、自分には何が足りないのかをあらためて見つめ直してくださいね。
儲からないときこそ実践してほしいアパレルせどりのコツ
せどりは比較的少額で誰でも始められますが、ライバルも多く資金や時間の管理、仕入れ先の確保など安定して稼ぐためには課題があります。
何よりも重要なのはせどりや商品に関する知識の習得なので、儲からないときに実践してほしい3つのコツを紹介します。
- 需要をチェックし売れる商品をリサーチする
- 実践者やプロに教えてもらう
- 仕入れ先を変更する
この3つのコツを実践するだけで儲かるビジネスへと一転するので、できることだけでも試してみてくださいね。
具体的にはどんなことをすればよいのか、詳しく解説していきます。
需要をチェックし売れる商品をリサーチする
せどりをおこなう上で1番重要とも言えるのが、売れる商品を仕入れて儲けが出る価格で販売することです。
とくにアパレルはシーズンごとにトレンドが変わっていくため、どのように需要をリサーチするのか方法を紹介します。
- Amazonや楽天市場の売れ筋ランキングを確認する
- メルカリなどの売れ行きを確認する
- 書籍を購入し最新のトレンドをチェックする
アパレルは需要と供給がつねに入れ替わる購買意欲が高いジャンルなので、売れる商品のリサーチが最も重要です。
このリサーチこそが「儲かる」「儲からない」を決める1番の要因なので、つねに情報収集は怠らないようにしましょう。
実践者やプロに教えてもらう
正しい方法でおこなえば確実に利益が出るせどりですが、自分1人で正しい知識を身に着けるためには凄まじい労力が必要です。
実践者やプロに教えてもらったほうが効率よくノウハウを身につけられるので、最短で結果を出したい人におすすめの方法です。
- 大人数で学ぶ「セミナー形式」
- 少人数で学ぶ「マンツーマン方式」「せどり塾」
- 自分のペースで学ぶ「教材・情報商材形式」
気になることは気軽に質問できる環境に身を置けば失敗する確率が大幅に減るので、稼ぎやすさが格段に変わります。
ひとことでコンサルと言っても種類があるので、自分には何が向いているのか考えてみてくださいね。
仕入れ先を変更する
せどりビジネスを成功させるカギともいえるのが仕入れですが、安く仕入れ高く売れば高利益が望めます。
当然ながら「どこで商品を仕入れるのか」が重要なので、一般的な仕入れ先をいくつか紹介します。
- 衣料品店
- リサイクルショップ
- アウトレットモール
- Amazonなどのショッピングサイト
- メルカリなどのフリマサイト
私はAmazonで再販できない訳あり商品を仕入れていますが、ネットで購入すれば交通費をかけずに仕入れられるので手元に残るお金が多くなります。
どこで商品を購入すれば手間をかけず安く仕入れられるのかを考え、仕入れ先の変更も視野に入れて検討してみてくださいね。
きちんとリサーチすればアパレルせどりは十分儲かる
アパレルせどりで稼げない理由はいくつもありますが、知識不足や間違ったやり方を続けていることが原因です。
一部では「せどりはやめとけ」などと言われていますが、それは大きな誤解です。
- 知識がない状態でせどりで稼ぐのは非常に難しい
- せどりで1番難しいのは売れる商品のリサーチ
- 実践者やプロに教わるのが成功への近道
何も知らすに参入し稼げるものではありませんが、しっかりとした知識を身に着ければかならず稼げます。
私自身60歳を過ぎて始めた “Amazonノーリサーチせどり” で初月から稼げているので、気になる方はリサーチ不要でメルカリで稼ぐ方法をチェックしてみてください。
Amazonノーリサーチせどりの詳細については以下の記事をご覧ください。
→ Amazonノーリサーチせどりを徹底解説!やり方や仕入れ方法を伝授
朗報!アパレルせどりをやったからこそわかるメリット
2021年8月からせどりを始めて1年半になりますが、仕入れ額や手数料等を差し引いても毎月4万円ほどの純利益を得ています。
「せどりは副業に最適」「簡単に始められる」などのメリットは紹介されていますが、この記事を読んでくれた方のために誰も伝えていないアパレルせどりの良さを紹介します。
これは私がAmazonノーリサーチせどりで激安で仕入をおこなっている実例ですが、定価30,000円以上のアパレルを2,029円で仕入れました。
以下のようにPayPayフリマでは9,800円で販売されていましたので、そのまま9,800円で購入した場合と比べて7,771円(9,800円-2,029円)もお得に購入できた(仕入れた)というわけです。
衣料品店などで購入するよりも安く購入できるため、自分が欲しいと思う服を格安で手に入れることもできます。
「アパレル好き」「服を何枚も購入したい」という人には最高の副業なので、激安で仕入れられるAmazonノーリサーチせどりを1度試してみてください。
Amazonノーリサーチせどりの詳細については以下の記事をご覧ください。