
この手の詐欺には15年以上騙されることはなかったので、自分は100%騙されることは無いと信じていました! その油断が一番の大敵なんですよね?
今回だまされたネット通販ECサイト
上のサイトが今回だまされてしまったECサイトのホームページです。
どこにでもあるような、どちらかと言えば地味なデザインで、その分逆に信じてしまったのが要因の一つかも知れません!
以下がこの詐欺オンラインショップサイトのURLです。(決してアクセスしないでくださいね!)
https://yet.jpshopes.com/
「.com」が使われているのですが、最近はネットショップを運営している個人事業主もたくさんいるので、特に疑問を持つことはありませんでした。
今朝(2023/08/01 9時頃)にアクセスした時は、「https」ではなく「http」が使われていたのですが、数時間後にはSSL化されているとは? なんか気づいたか???
但し、購入画面のカード番号を入力するページはSSL化されていたので安心して番号を入力してしまったという、これまた間抜けだったと反省しています!
更に、決済画面のところで部分的ですが英語が表示され、「外国為替レートにより明細書に表示される金額が実際の価格と若干異なる場合があります。」との表示があったのですが、その時は早く購入しなければと気が焦っていた為、海外からの輸入品かなくらいの安易な判断をしてしまったと思います。
一応以下の会社概要ページは見ていたのですが、その時は「仙台の会社かあ、頑張ってるな~」程度にしか見ていなかったのですが、後でよくよく見てみると、FAX番号が携帯番号だったり、メールアドレスがサイトのドメインと違っていたりと、怪しさ満点のサイトでした!
騙されてしまった一番の要因
いつもであれば、初めての会社の場合は徹底的に調べてから購入するかどうかを慎重に判断しているのですが、今回ほとんど調べもせずに購入してしまったのは、以下の商品とその販売金額を見てしまったからなんです!
アパレルせどりをやっている人ならみんなご存じ「CW-X ジェネレーターモデル」、このHZO699タイプであれば、メルカリでは安くても8,000円位でパンパン売れている商品ですよね!
ちょっと安すぎるので中古かなと思いつつ商品の状態の所を見ると、「新品、未使用」。
しかも以下のように定価 20,900円のタグもちゃんと付いているではないですか!
もしこの商品がこの価格でたくさん仕入れられたらメッチャ儲かるぞ~~~! と喜び過ぎたのが間違いのもとでした!!!
数量は複数でも購入できるようですが、初めてのショップなので試しの意味で1着のみ即購入ボタンをクリックして決済完了してしまったんです!
商品購入後に分かってきた詐欺のニオイ!
そもそも購入する際の画面で「外国為替レートにより明細書に表示される金額が実際の価格と若干異なる場合があります。」と表示されたのもおかしいのでは?
この商品は株式会社ワコールの製品でしかも日本製のはず!
購入する時は「海外から輸入するのかな?」となぜ勝手にそう思ってしまったのか?
ますます怪しさ満載です! 早速ネットでこの会社についてググってみると以下のように「悪質なサイトの存在」、「詐欺」、「精巧なECサイト」などの文字がズラ~~~っと並んでいました!
そうこうしているうちに、以下のような「支払い完了通知」と思われる英文のメールが届きました。
上のメールを見ると、支払金額はサイトに表示されたものと同じなので、商品は届かなかったとしても(届くはずないですね)被害額はこれだけか?
イヤイヤ、いくらSSL化されていたページであってもクレジットカードの情報を入力してしまっているので、カード情報が全て抜き取られているかも?
SSL化(URLの最初がhttps)されたページ自体も本物かどうか分かりません!!!
もう何も信じられまシェーン!!!
冗談言ってる場合ではなく、カード会社にもすぐに連絡しなければなりません!
ところが、このカード会社が大企業すぎてなかなか連絡が付きません!
詳細については、以下の記事をご覧ください。
→ 三井住友カードのオペレーターに電話することが出来ない!?
詐欺サイトから返金するとのメールが届きました!?
【2023.08.03追記】
やっとのことで電話が繋がった三井住友カードの担当者の方から、業者から届いたメールへ返信する形で「商品の購入をキャンセルする」とのメールを入れておくように指示がありました。
無駄な事とは思いつつ、先ほど届いた ”支払い完了通知” への返信と、偽業者HPの会社概要ページに載っていたメールアドレス宛に「商品の購入をキャンセルする」とのメールを入れておきました。
すると、何とメールを入れた次の日に以下のような「Refund Confirmation(払い戻しの確認)」というタイトルのメールが届いたんです!
上のメールを見ると、「The refund is processing to your account.」と書かれていますので、返金処理が行われるようなのですが・・・。
このメールって信じて良いものなのでしょうか???
発信元のメールアドレスも今回の偽業者のものとは異なるのですが、クレジット決済を行う会社はきちんと運用されているのかも知れませんね。
いずれにしても、本当に返金されるかどうかはまだ分かりませんので、しばらくの間は三井住友カードのご利用明細照会ページを毎日チェックしていきたいと思います。
まとめ
今回ダマされた一番の原因は、Amazonノーリサーチせどりで扱っている商品の中で、毎ロットごとに一番大きな利益を得られている商品を安く仕入れられるショップ(詐欺サイト)を見つけて舞い上がってしまったことだと思います!
「こんなうまい話があるはずない!」といつもならネット仲間にもしょっちゅう注意していたのに、自分自身がうまい話に騙されてしまいました!
情けないの一言です!
いまだにあるオレオレ詐欺などでも「自分だけは絶対騙されない!」と思っている人ほど騙されやすいというのを、身をもって証明した形になってしまいました。
皆さんも金額の大小にかかわらず、ネット上のショップなどから商品を購入したりする際は、しつこいくらいググって多くの情報をもとに慎重に行動しましょう!
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
★不要品をメルカリで出品している方へ★
副収入を得る手段として「自分で商品を安く仕入れてメルカリで出品するせどりの方法」について知りたくありませんか?
“せどり”と聞くと自分にはリサーチに対する知識が全くないから無理!と考える人も多いと思いますが、当ブログでは「リサーチを行う必要がまったくないせどりの方法」について情報発信を行っています。
興味がある方は、私が現在実践している「Amazonノーリサーチせどり(リサーチを行う必要が全くないせどり手法)」というものについて以下の記事で詳しく解説していますのでご覧頂ければと思います。
→ Amazonノーリサーチせどりを徹底解説!やり方や仕入れ方法を伝授
まだメルカリを始めていない方は、早速メルカリのアプリをダウンロードしましょう。
会員登録時に以下の招待コードを入力すると、500ポイントがゲット出来ますのでメルカリを使って実際に500円分のお買い物をしてみませんか?
招待コード:PNRKKD
*間違えないようにコピー/貼り付けで入力してくださいね (^^♪