“Amazonノーリサーチせどり” 仕入れた商品の保管方法は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
仕入れ商品保管棚

私のブログ経由(特別サービス)で “Amazonノーリサーチせどり” のスクールへ入校し、既に実践されている方から時々ご質問を受けることがある「仕入れた商品の保管方法」について、私自身が実際に行っている保管方法や管理方法についてご紹介させて頂きます。

保管場所のスペースは商品を仕入れる量によって大きく異なる!

ダンボール箱

当ブログでご紹介している “Amazonノーリサーチせどり” の業者を利用した場合、1ロット(商品数60品前後)単位で仕入れることが可能です。1ヶ月の購入制限は4ロットまで。(特典が適用された場合は無制限)

仮に商品を1ロット仕入れた場合は、60品前後の商品が上記写真のような梱包箱(160~170サイズ程度)に入って届きます。

4ロット仕入れた場合は梱包箱が4個届くという訳です。

利益を多く上げるためには当然商品もたくさん仕入れる必要がありますが、仕入れた商品が多くなれば、その分保管場所として広いスペースが必要となります。

4ロット仕入れるためには1ロットで使用する保管エリアの4倍のスペースが必要という事です。

“Amazonノーリサーチせどり” をスタートした直後は、どんな商品が送られてくるかも届いてみなければ分かりませんし、仮に1ロット仕入れた場合、どれくらいの時間で出品作業が完了出来るかも分からないと思います。

なのでまずは1ロットのみを仕入れてみて、全ての商品を出品するまでにどの程度の時間が必要かという事を把握した上で、1月あたりの仕入れロット数を決めた方が良いと思います。

なお、順調に出品作業が完了した後は、出品した商品に対する質問や値下げ交渉等のコメントがあればその回答処理、無事に購入された後は梱包作業及び出荷作業が加わってきますので、その分も加味した上で月あたりの仕入れロット数を決める必要があります。

毎月1ロットを仕入れている私の保管方法を紹介します!

私の場合は既に年金収入があるため、それにプラスして5万円程度の副収入を得る目的で “Amazonノーリサーチせどり” を実践しているので、今のところは毎月1ロットずつ仕入れていますので、それほど広いスペースは必要ありません。

1ヶ月に4ロット以上も仕入れたいという方にはあまり参考にならないと思いますが、この記事では毎月1ロットを仕入れている私が実際にどのような形で商品を保管し、管理しているかについてご紹介させて頂きたいと思います。

保管場所とスペース

商品保管棚

上の写真が本日(2022年12月21日)現在の在庫商品の保管棚です。

3段のカラーボックスを4個並べて、上段2個(6区画分)が1ロット分、下段2個(6区画分)が1ロット分として使用しており、この写真全体で2ロット分の商品保管場所となっています。

ちなみにカラーボックスについては、以下の写真のものをAmazonより1個あたり1,500円程度で購入しました。

カラーボックス

カラーボックス 3段(Amazon 購入ページへ)

仕入れた商品の管理方法

管理番号ラベル

具体的な商品の保管方法としては、前項で紹介したカラーボックス2個(6区画分)に1ロット分の商品を、上の写真のように区画毎に貼ったラベルの商品管理番号に合わせて商品をそれぞれの区画に入れて保管します。

1ロットの商品が60品前後なので、1区画に10品前後のアパレル商品が入るため丁度よいスペースとなっています。

なお保管エリアが合わせて2ロット分しかありませんので、3ロット目が入荷された時点で1ロット目の売れ残り商品を他の保管箱へ移し、空いたエリアへ3ロット目の商品を同じような形で保管していきます。(以降はこの繰り返し)

売れ残った商品の管理方法

売れ残り在庫

仮に1ロット仕入れた場合、次月の仕入日までに全ての商品が売れてしまうとは限りません。

売れ残りが多ければ多いほど、その分を保管するための別のスペースが必要となってきます。

上の写真は、カラーボックスによる2ロット分(11月、12月仕入れ分)の保管商品以前のロットで売れ残った分を、カラーボックスの最上部に8月仕入れ分残と10月仕入れ分残として、それぞれの箱に入れて保管しているものです。

まとめ(結論)

この記事では、私自身の仕入れ量(1カ月あたり1ロット仕入れ)についての商品保管/管理方法についてご紹介していますので、より多くのロット数で仕入れをされている方にはあまり参考にはならなかったかもしれませんが、これから “Amazonノーリサーチせどり” の実践をスタートする方には何らかのヒントとなるかもしれません。

ただそれぞれの環境によって保管方法は大きく変わってくると思いますので、この記事で何かのヒントになるところがあれば取り入れ、あとはご自分の環境に合わせて工夫して頂ければと思います。

この記事が何かの参考になれば幸いです。



私が実践している「Amazonノーリサーチせどり(リサーチ不要のせどり手法)」について知りたい方は、以下の記事で詳しく解説していますのでご覧ください。

Amazonノーリサーチせどりを徹底解説!やり方や仕入れ方法を伝授

「Amazonノーリサーチせどり」を実践するための「仕入れの権利のみ購入」又は「商品仕入れ権利+スクール入校」をご希望の方も、上のリンクよりAmazonノーリサーチせどりの詳細を確認した上でお申し込みください。

まだメルカリを始めていない方は、早速メルカリのアプリをダウンロードしましょう。

会員登録時に以下の招待コードを入力すると、500ポイントがゲット出来ますのでメルカリを使って実際に500円分のお買い物をしてみませんか?

招待コード:PNRKKD

*間違えないようにコピー/貼り付けで入力してくださいね (^^♪

コメントを残す

*

MENU