
Amazonノーリサーチせどりの業者から商品を仕入れた場合、1ロットにつき50点~60点ほどの商品が届きます。今回は実際に届いた商品がどのような状態のものかについてご紹介します。
Amazonノーリサーチせどりで仕入れた訳あり品の種類
業者から届いた実際の商品は、その商品の状態によって以下のような5段階のランクに分類されています。
Nランク:新品(未使用の商品)
Sランク:未使用に近い(写真撮影に使用された程度)
Aランク:目立ったキズや汚れなし(Sランク品と同等だが僅かなキズや汚れがある)
Bランク:ややキズや汚れあり
Jランク:ジャンク品(欠損品や損傷品など)
上の5段階の分類の中でJランク品については私の場合は一切出品していませんが、他の出品者を見てみると、ジャンク品扱いで上手に出品している人もいるようです!
なおJランク品については、業者から送られてくる納品書でも想定利益は0円としてカウントされています。
Nランク品の例
Nランクとして分類されている商品については、ほぼ全て未使用の新品のものです。
仕入れた商品の90%以上の商品がこのNランクに分類されます。
商品タグもほぼ100%付いたままの状態です。
このランクの商品は、ユーザーが間違えて購入したり、色や雰囲気などが思っていたものと違っていた為そのままの状態でAmazonへ返品されてきたもの、或いはAmazonでの写真撮影のため一旦袋から取り出されたものであると考えられます。
以下はNランク品の一例です。
下のようにタグもキチンと付いていますし、商品自体もきれいな新品です。
Sランク品の例
Sランクとして分類されている商品については、1ロット中10%未満(1ロット50点の場合3~4点)程度の割合で含まれています。
Sランクの定義は「未使用に近い」となっており、商品をよく見ても何をもってSランクに分類されたのか分からないことが多いです。
たま~によほど真剣に見ないと分からないようなちょっとした汚れを見つけることもありますが、ほとんどの場合はNランク品と同様に「新品」という形で出品しています。
以下はSランク品の一例で、仕入れ業者から送られてくる納品書の備考欄に「試着程度の使用感、ほぼN」と書かれSランクに分類されていたものですが、以下のように商品タグもそのまま付いており、かなりきれいな状態の商品だったので「新品」として出品しました。
Aランク品の例
Aランクとして分類されている商品については、過去5ロットほど見てみましたが1ロットの中に1点あるかないかといった程度で含まれています。
Aランクの定義は「目立ったキズや汚れなし」となっており、商品を隅々まで細かくチャックした際、わずかなキズや汚れなどが確認できる程度のものです。
メルカリ出品時の商品の状態としては、「未使用に近い」又は「目立った傷や汚れなし」を選択して出品しています。
以下はAランク品の一例で、仕入れ業者から送られてくる納品書の備考欄に「保管時の僅かな傷・汚れ」と書かれAランクに分類されたものですが、写真のようにキズ・汚れ箇所に印を付け、コメントを明記した上で出品しています。
但し、僅かな傷や汚れであっても気になる程度のものについては、出品せずに家族が使用したり、友人にあげたりしています。
Bランク品の例
Bランクとして分類されている商品については、これまでお目にかかった記憶がありません。
念のため過去10ロットほど確認してみましたが、1点もありませんでした!
なお、Bランクの定義は「ややキズや汚れあり」となっています。
Jランク品の例
Jランクとして分類されている商品は、1ロット中0~2点程度の割合で含まれています。
Jランクとして分類されている商品については、壊れていたり汚れがひどいといったもので、基本的には出品するのが難しい商品ですが、出品者によってはジャンク品であることを明示した上で、上手に出品されている方もいらっしゃいます。
私の場合、Jランク品については全て廃却処理としています。
以下はJランク品の一例ですが、商品が袋に入った状態でもはっきりとした汚れが確認できます。また、袋の中央部にはAmazonで貼られたと思われる「返品明細書」なるものも添付されていました。
貼付されている返品明細書を見てみると、以下のように「汚れ・キズ」と「使用済み」の箇所に印がつけられています。
Amazonでは、購入した顧客から未開封のままで返品されてきた商品であってもAmazonでの再販は出来ませんが、返品された全ての商品についてチェックが行われ、不具合が確認された際は以下のラベルが貼付されているようです。
念のため袋を開封して商品の状況を確認してみると、以下のようにかなり汚れていて、購入した方が使用済みのものであることが分かります。
上のような状態の商品であっても、クリーニングに出してから出品される方もいらっしゃるようですが、私の場合はその無駄な手間とクリーニング代を考えて、廃却処理としています。
まとめ
Amazonノーリサーチせどりの業者を通して仕入れた商品では、1ロットあたりに含まれる各ランク毎の割合は概ね以下のようになっています。
ランク(商品の状態) | 1ロットに含まれる割合 |
---|---|
Nランク(新品・未使用 | 90%以上 |
Sランク(未使用に近い) | 1ロット中3~4点程度 |
Aランク(目立ったキズや汚れなし) | 1ロット中に1点あるかないか |
Bランク(ややキズや汚れあり) | これまでの実績では0 |
Jランク(ジャンク品) | 1ロット中0~2点程度 |
上のように現状仕入れている商品については、90%以上の商品がメルカリでの出品時に「新品・未使用」又は「未使用に近い」として出品できるものばかりです!
また、ジャンク品やキズ・汚れ等がひどいものについては、仕入れ業者での見積り利益額は0として計算されていますので、それらを全て廃却したとしても業者が設定している「1ロットあたりの純利益25,000円程度」は十分満足できています。
実際の1ロットあたりの純利益については「仕入れロット毎の収支報告」をご覧ください。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
★不要品をメルカリで出品している方へ★
副収入を得る手段として「自分で商品を安く仕入れてメルカリで出品するせどりの方法」について知りたくありませんか?
“せどり”と聞くと自分にはリサーチに対する知識が全くないから無理!と考える人も多いと思いますが、当ブログでは「リサーチを行う必要がまったくないせどりの方法」について情報発信を行っています。
興味がある方は、私が現在実践している「Amazonノーリサーチせどり(リサーチを行う必要が全くないせどり手法)」というものについて以下の記事で詳しく解説していますのでご覧頂ければと思います。
→ Amazonノーリサーチせどりを徹底解説!やり方や仕入れ方法を伝授
まだメルカリを始めていない方は、早速メルカリのアプリをダウンロードしましょう。
会員登録時に以下の招待コードを入力すると、500ポイントがゲット出来ますのでメルカリを使って実際に500円分のお買い物をしてみませんか?
招待コード:PNRKKD
*間違えないようにコピー/貼り付けで入力してくださいね (^^♪