
メルカリで商品を販売していると、値下げに関するコメントを頂くことが良くありますよね? ところがこの交渉途中に、交渉している人以外の方に購入(横取り)されてしまうことも多々あります。 今回はこのコメントのやり取り中に他の方から購入されてしまうパターンについて考えてみたいと思います。
このページの目次
横取りはメルカリの仕組み上ルール違反ではない!
メルカリガイド等を見ると、「メルカリは最初に購入手続きを済ませた方と取引する仕組みとなり、お約束をした以外の方が商品を購入される可能性もございます。」と明記されており、誰かが値下げ交渉中であったとしても、その商品を他の人が購入することについては、そもそもメルカリ上におけるルール違反とはならないのです!
とは言え自分が購入者であった場合、出品者とのやり取りを何度も重ね、やっと値下げ交渉が成立しようとしている時に、他の人から購入されてしまうと、やはり悔しいと思いますよね?
とは言え、メルカリで売買を行う人はこのメルカリの仕組み(システム)を十分理解した上で利用する必要があるという事です!
逆恨みは絶対にやめましょう!!!
メルカリにおける一般的な横取りパターン
上のスマホ画面を見ると、コメント欄に “6” と表示されており現在コメントのやり取り(価格交渉など)が行われていることが分かります。
この時、現状のやり取りの内容を無視して「購入手続きへ」ボタンを押して、即購入してしまう事を俗に「横取り」と呼んでいます。
なお、コメントのやり取り中に横取りされる場合にはいくつかのパターンがあります。ここでは、横取りのパターンを2つに分類し、それぞれについて出品者視点での対応策を考えてみたいと思います。
パターン1.値下げ交渉中の横取り
「値下げ交渉中の横取り」というのは、購入希望者Aさんと出品者との間でコメントによる値下げ交渉がなされている途中でAさん以外の人が購入するといったパターンです。
このようにAさんと出品者との間で値下げ交渉が行われている場合、自分が購入希望であったとしても値下げ交渉が成立又は決裂するまで見守るという人も多いのではないでしょうか?
しかしメルカリ上の仕組みとしては「最初に購入手続きを済ませた方と取引する」となっていますので、値下げ交渉中であろうがなかろうが、自分が購入したいのであればどのタイミングで購入したとしても何の問題もないんです!
ただ、Aさんが一生懸命に価格交渉している途中でいきなり購入するというのも道徳的にどうかな?と考える人も多いと思います。
逆に出品者側としては、「500円値引きして~~~!」という人よりも、現状の価格のまま即買いしてくれる人の方が当然嬉しいわけです!
なので出品者側の対策としては、「メルカリの仕組み上最初に購入手続きを済ませた方と取引します」といったような文章を各商品の紹介ページ上に明記しておく必要があると思います。
パターン2.出品者が “購入希望の方はコメントして下さい” と明記している場合
出品者が商品ページに “購入希望の方はコメントして下さい” と明記しているケースもよく見かけますよね。
この場合、仮にAさんが “購入希望です” と既にコメントしている場合、Aさんに配慮して自分が購入希望であっても購入を控えるという人が多いのではないでしょうか?
但し、この場合であってもAさん以外の人が購入したとしてもメルカリ上は違反でも何でもありません!
ただ、いくらメルカリ上では何の問題がないにしても、出品者の “購入希望の方はコメントして下さい” に従って購入希望とのコメントをしたAさんや、Aさんに配慮して購入を見送った人たちにとっては、ちょっと納得できませんよね?
このような場合、AさんやAさんに配慮して購入を見送った人たちを無視した形で購入した購入者に対して「道徳を守れないヤツだ!」とクレームを付けたくなりますが、この場合はむしろ出品者側に責任があると考えています!
メルカリガイドなどを見ても「メルカリは最初に購入手続きを済ませた方と取引する仕組み」と明記されていますので、出品者はそのことを十分理解した上で活動すべきではないでしょうか?
時々出品者の言い分として「メルカリ以外にも同一商品をヤフオクなどへ出品しているため(先にヤフオクで売れてしまうと在庫がなくなるので)購入前のコメントをお願いしている」というものがありますが、これについても例えば先にヤフオクで売れてしまった場合、その時点でメルカリが禁止行為としている「手元にない商品の出品」に該当してしまう事になりますからね。
ちなみに私の場合は、出品している全ての商品ページ上に「*メルカリのシステム上、コメントでのやり取りの途中であっても最初に購入された方を優先して取引させて頂きますので、予めご了承願います。」という文章を明記しています。
最近私が経験した(横取りされた)実例
以下は、最近出品していた商品に対するお知らせ通知です。 早速コメントの内容を確認してみました。
以下がコメントの内容ですが、股下の寸法を聞いてきているので、すぐに回答してあげれば購入して頂ける可能性大ですね!
早速商品を取り出して寸法を測っていると、お知らせの通知音が鳴ったので確認してみると、なんと今寸法を測っている商品が売れちゃいました。
寸法を確認する前に購入したのかな? とよくよく見てみると、購入したのは寸法確認を依頼してきた人とは別の方でした! これが噂の「横取り」っていうやつですね!
取引画面を確認してみると、以下のように寸法確認をされてきた “トコトコ” さんではなく、”さんま” さんという別の方が購入されていました。
ちなみに以下が今回横取りされた商品です。コメント1(寸法確認依頼)の状態で “SOLD” になっていますね。
このこと自体はメルカリ上のルール違反ではありませんので、当然購入して頂いた方に商品を発送することになります。
ただ、せっかく寸法確認のコメントまで頂き購入を検討されていたと思われる “トコトコ” さんに対しても、何らかのお断りのメッセージを送付しておこうと思いコメントのページを開いてみました。
すると、以下のように何と「売り切れのためコメントできません」との表示が!
商品が購入された後は、出品者と購入者との間で連絡が取り合えれば問題ないのですが・・・。 でもちょっとだけ心苦しいような・・・。
まとめ(結論)
今回は価格交渉などコメントのやり取り中に他の人が即購入するという「横取り」と呼ばれているものについて考えてみました。
結論としては、メルカリ上の仕組みとして「最初に購入手続きを済ませた方と取引する」と明確に決められている訳ですから、メルカリ内では「横取り」自体が存在しないことになります。
どのような状況であったとしても、最初に購入ボタンを押した人が正式な購入者となるわけです!
但し、中には「自分が一生懸命に価格交渉をやっている最中に他の人に横取りされた!」と逆上し、いろんな報復攻撃を仕掛けてくるような輩もいるようです。
ですので、いらぬトラブルを避けるためにも出品者の方にはぜひ「メルカリの仕組上、最初に購入手続きを済ませた方と取引します」という一文を商品の説明欄、およびプロフィールページへ掲載しておくことをお勧めします!
不用品売買だけじゃもったいない!メルカリでせどりをおこなう方法
メルカリなどのフリマアプリは個人間で不用品の売買ができるため、とても便利なサービスです。
しかし、メルカリを利用した経験がある人でも「せどりができる」ということを知らない人は多く、どうやってせどりをおこなうのか知らない人が多いです。
そこで、メルカリでせどりをおこなう方法、当ブログ管理人が実践し月に4万円ほど収益を出している方法を紹介しますので、お小遣い稼ぎをしたい、副業を始めたいと思っている人は確認してみてくださいね。
- メルカリせどりとは
- メルカリでせどりをおこなうメリット
- メルカリで売れやすい商品
- 当ブログ管理人が実践しているせどり方法
せどりは正しいノウハウがあれば確実に稼げるので、不用品をメルカリで売っているだけではもったいないです。
せどりとは何か、どうやっておこなうのか詳しく解説していきます。
メルカリせどりとは
フリマアプリの中でも知名度が高いメルカリは商品が売れやすく、物販初心者でも稼ぎやすいのが特徴です。
2022年11月には累計出品数が30億品を超えるほど利用者が多いので、転売先には最適です。
- 商品を仕入れる
- 出品する
- 購入されたら発送する
大きくわけると上記の3つの流れだけで売買が成立するので、隙間時間に副業としておこなっている人がたくさんいます。
すでにメルカリの利用経験がある人はいつもと同じように商品を出品するだけなので、不用品売買と同じ要領でせどりを始められますよ。
メルカリでせどりをおこなうメリット
利用者数が多いのがメルカリを利用する良さではあるものの、メリットはそれだけではありません。
メルカリならではの良さがあるので、3つのメリットを紹介します。
- Amazonでは規制により売れない商品も出品できる
- 匿名で利用できるため秘匿性が高い
- 利用者が購入する際の心理的ハードルが低い
最近では物価高の影響でメルカリを利用し安く購入したいと考えている人が多いので、せどりビジネスに追い風が吹いています。
誰しもが気軽に利用するメルカリだからこそ、せどりを始める初心者にはピッタリのプラットフォームだと断言するほどおすすめです。
メルカリで売れやすい商品
メルカリには「売れやすいがせどりに向いていない商品」と「売れやすくせどりに向いている商品」があり、売れやすい商品を見極めて出品しなければいけません。
せどり初心者でも売れやすい商品を紹介していくので、商品選びの参考にしてください。
せどり向きの商品には「保管しやすい」「誰でも手に入る」など共通点があり、ネットや店頭で購入した商品をメルカリに出品します。
商品ごとに必要な知識が異なり向き不向きがあるため、しっかりと自分に向いているジャンルを見極めてくださいね。
当ブログ管理人が実践しているせどり方法
「自分に向いているジャンルを見極めろ」と言われても、せどり初心者にとって何が自分に向いているのか判断するのはとても難しいです。
そこで、当ブログ管理人が実践している知識なしでせどりができる、Amazonノーリサーチせどりという方法を紹介していきます。
- 仕入れ業者から商品を仕入れる権利を購入する
- 実際に商品を仕入れる
- 写真を撮影し、メルカリに出品する
- 購入されたら商品を発送する
- 商品が到着し評価が終わり次第、代金を受け取る
当ブログ管理人が実践しているアパレルせどりの場合ターゲットが男性と女性両方なので、ほかのジャンルよりも売れやすいのが特徴です。
仕入れた商品をメルカリに出品するだけで初月から4万円ほど利益が出たので、だまされたと思って試してみてください。
「商品を購入する権利を買うなんて初期費用がかかる」とマイナスなイメージを抱いてしまうのは当然のことですが、ストックが多い商品や写真撮影用など新品同様の商品を購入できるのがメリットです。
詳しくはAmazonノーリサーチせどりを徹底解説!やり方や仕入れ方法を伝授でやり方や収益を紹介しているので、せどりで1番重要なリサーチを省きたい人、副業を探している人は参考にしてくださいね。